会報「あすなろ」2024(令和6年)年2月号「潜伏期」

私たちの身の回りには、コロナやインフルエンザのようなウイルスだけでなく、

たくさんの病原菌がいます。それが体の中に入るとすぐ病気になるかといえば、

そうではありません。体には『免疫』という仕組みがあり、通常侵入した菌は撃

退されてしまいます。ところが、体が弱っている時や、精神的にまいっている時

(まさに「病は気から」)などは、免疫の作用が衰え、体内で病原菌が増えていき

ます。そして、菌がある一定の量にまで増殖していくと「頭が痛い」とか「熱が

出る」など病気の症状が出てきます。潜伏期とは、このように病原菌が体内に

入ってから、発病するまでの期間を言います。

実はこの潜伏期は、病気だけでなく、学習や運動についても同じように存在し

ます。例えばテニスや野球で、今日めちゃくちゃ素振りの練習をしたから、即明

日から打てるようになるかといえば、残念ながらなりません。これは過去に何度

か述べたように、脳がしようとした運動を筋肉に伝えていく神経回路が形成する

まで時間がかかることによります。学習も同じです。今日勉強したとしても、成

績は上がりません。学習における潜伏期(勉強を始めてから、成績が上がるまで)

は個人差もありますが、およそ3ヶ月と言われています。つまりこの3ヶ月は勉

強しても成績は上がらないのです。しかし、この3ヶ月の間、脳の中では川の堤

防が崩れる時と同じような変化が起こっています。初め、いろいろな部分から水

が少しずつしみ出して(脳の中で知識の断片がつながっていき、次々に新しい神経

回路のネットワークが作られている)きます。それはやがて、少しずつ目に見える

ようになり、削られた土の量が増えていき、ある時一気に水が流れ出し(知識の

ネットワークがどんどんつながる)堤防が決壊(成績がぐんぐん上がっていく)しま

す。

勉強やスポーツが苦手な子が抱える共通点は“潜伏期の存在を知らない”ことだと

思っています。勉強もスポーツも「できなくてイイ」と思う人はいないのです。実

際1週間とか、何らかの努力をするのですが『結果』がでないため「やっぱり自分

には才能がないんだ」となってしまうのです。僅か1週間でも“体の中では、着々と

準備ができている”ことを認識できることが重要なのです。稽古をほとんど休まない

子は、ある時からぐんぐんうまく、強くなっていきます。ところが稽古の足りない子

(せっかくその日に努力した結果が、つながる前に薄れていってしまう)は、なかなか

上達しません。たいていの子が「自分に○○は、合っていないんだ」と諦めてしまう

のです。

私が道場生に空手を学び続けて欲しいと願うのは、目先の試合で勝利する(それが

目標であっても良いとは思いますが…)ことではなく、自分と大切な人を守れる力を

持って、たった一度の人生に幸せを感じて生きていくこと。死の直前(残念ながら死

なない人はいません)「あ~幸せな人生だったな~」と言えるような人生を、多くの

道場生に送って欲しいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


アーカイブ

Top